伊万里商工会議所

The Imari Chamber of Commerce and Industry

新着情報

佐賀県 産業労働部 産業グリーン化推進グループより周知依頼がありましたので、お知らせいたします。

 

【温室効果ガス排出量算定ツール導入補助金概要】

 1.事業概要

  佐賀県内の脱炭素経営を促進するため、県内中小企業者が温室効果ガス排出量算定ツールを

  導入する際の費用の一部を補助します。

 2.補助対象者

 ・佐賀県内に本店または本社がある中小企業者

  ※暴力団等の反社会的勢力との関わりがないこと

  ※法人県民税、法人事業税等に滞納がないこと

  ※温室効果ガス排出量算定ツールを令和7年4月1日以降に利用開始していること

 3.補助対象事業

 ・事業者の温室効果ガス排出量の把握及び削減に資するシステムの導入

 4.補助金額

 ・補助対象:温室効果ガス排出量算定ツールの月額使用料

  ※年払いの場合は月割り(按分)した月額使用料相当額

  ※消費税及び初期費用は対象外です。

 ・補助率:月額使用料の1/2(上限1万円/月)

 ・補助対象期間:利用開始月〜令和8年1月末まで

  ※無料期間は対象外です。

  ※令和8年2月6日までに支払いが完了した分のみ対象となります。

 ・補助金の併用について

  他の補助金との併用も可能です。

  ただし、補助金の総額が申請者の負担額を上回らない限度での交付となります。

 5.補助要件【必須事項】

 ・スコープ1・2の排出量を算定すること

  ※スコープ3の排出量算定は企業の実情に合わせた範囲での適切な実施を推奨します。

 ・令和7年1月~12月(難しい場合は直近1年間)の排出量を算定すること

 ・本補助金を活用し、脱炭素経営に取り組んでいることをホームページ等で公表すること

 6. 申請方法

  算定ツール導入後、30日以内に専用サイト内のWEBフォームから

  交付申請手続きを行ってください。

  WEBでの申請が難しい場合は個別にご相談ください。

 7. 申請・問い合わせ先

  特定非営利活動法人 温暖化防止ネット(佐賀県地球温暖化防止活動推進センター)

  営業時間 平日9:00~17:00 ※土日祝・年末年始休み

  〒849-0932佐賀市鍋島町大字八戸溝1307-10

  TEL:0952-37-9192/FAX:0952-37-9445/E-mail:info@ondanka-boushi.net

 

  • 詳しくはWEBサイトにてご確認ください。

  補助金専用サイト

  https://ondanka-boushi.net/subsidy2025/

 

チラシはコチラ

 

Translate »